2011年12月21日〜24日 南相馬市・飯舘村・浪江町・川俣町の現状など


このレポはあくまでも個人の感想、個人の計測値です。


翌日、快晴。
早めに宿を出て、県道12号で飯舘村へ入り、国道399号で浪江町津島へ、国道114号で川俣町山木屋へ向かった。
今回もGammaRAEで記録を取った。


駅前から県道12号を進み飯舘村へ向かう。
南相馬の中心街は、原発に近い割には放射線量は低め。
逆に山間部は放射線量が高く、飯舘村方面から溢れてきたプルームに汚染された思われる。



飯舘村で国道399号に入る。
出光のスタンドの向かいの消防分署か何かだと思うが、「飯舘村除染モデル事業」と銘打ってゼネコンがフル装備で作業していた。



国道399号飯舘村長泥地区を望む展望台より。
ここは10μSv/h以上を計測した。




花の里、長泥。
美しい山里の風景が広がる。



が、汚染が酷く、空間放射線量は高い。



恐らく国道399号線は現在自由に立ち入りできる道路の中で最も放射線量が高い道路と思われる。
9月に通った比曽坂が一番高いかと思ったが、国道399号沿いの汚染状況は遥かに凌駕している。
浪江町に入ると、山間部で常時12μSv/hを超え、20μSv/hを超える箇所もいくつかあった。



20μSv/h超えしている箇所の写真。
美しい山並み、広大な自然。
線量計が無ければ、酷い汚染箇所だとは気が付かない。



国道399号と国道114号の交差点まで来た。
見たくもない看板。



国道114号浪江町中心部方面は、津島中学校の先ですぐ検問・通行止めになっていた。
ここは7μSv/h超え。



ゼネコンが津島中学校の除染を行っていた。
当然、作業員は全員フル装備。



国道114号旧道沿いの集落は無人だったが、一時帰宅した方が自宅から荷物を運び出していた。
写真は旧道沿いにあったかなり古い国道標識。



国道114号を戻り、川俣町へ向かう。



川俣町山木屋も、津島から一部溢れ出したプルームによって汚染されたと思われる。
評判の良かった牧場も無人で営業しておらず、牛は一頭もいなかった。




あんた・・・行政の混乱で無駄に被曝させられた上、家から追い出されたのに、「ありがとう」って・・・
なんて優しい人なんだ・・・

ここで、天下の警視庁パトカーが現れ、3人の警察官に囲まれ職務質問された。
以前darkさんと行動しているときに職質されたことがあったので、すぐに車の扉を開け免許証を渡した。

窃盗団が入り込んで酷い状況になっていること、動物愛護団体が屠殺反対等で騒ぎ20Km圏内に勝手に入り込んで困惑していることなどを聞いた。
浪江町に入ってから太った猫を何匹か見た、と言うと「いやー困ってるんだよねー。餌付けしている人がいて、職質すると激昂するから手を焼いているんだ。」とのこと。

警察官の一人は、最近までマル暴担当の人だったようだ。
以前マル暴関連で逮捕されて刑期を終えた人間が津島付近をうろついているのを発見したらしく、警戒が厳しくなっているらしい。
第一線で体を張っているのは、原発作業員であり警察官だ。本当に頭が下がる思いだ。
私のGammaRAEを見て、元マル暴の警察官が胸ポケットの線量計を見せてくれた。
日立アロカ製の線量計だったが、単位がmSv/hだった。
彼が言うには、国道114号を原発方面へ行くと0.06mSv/h要するに60μSv/hを軽く超える場所があるとのこと。ハイパーホットスポットとでも言うのか?
ここでは堀場やクリアパルスの線量計はまるで役に立たない。



南相馬から山木屋までの空間線量をグラフ化した。
放射性物質の拡散・再拡散についてはこの方が詳しい。理論や資料も妥当だと思われる。(当方は素人なので質問されてもよくわかりません。)


自宅を出て南相馬へ入り浪江川俣を巡って福島市で忘年会をし、再び自宅に戻る間に32.80μSv被曝。
累積値は問題無いはず。

以上、簡単ながらまとめてみた。

このレポはdark-RXさんの協力なくしては成り立たなかった。
GammaRAEの使い方から線量マップの作り方まで、何から何までお世話になった。
本当にありがとうございました。



【 も ど る 】