2014年10月25日 安達太良山 登山



急に安達太良山に登りたくなり、dark氏に連絡を入れたところ、週末にでも行きますかと即座に決定。
ビジネスホテルの予約にてこずったものの、無事決行。

安達太良火山の活動は55万年前から始まり、12万年前までに大規模噴火を終えた。
それ以降は、11万年前に形成された沼ノ平火口からの噴火が主であったと思われる。
マグマ噴火は2400年前が最後で、それ以降は全て水蒸気爆発である。

有史時代の記録は少なく、
1658年、山崩れ、温泉湧出
1813年、噴煙が上がる
1824年、鉄山斜面が崩れ、温泉宿壊滅、死者63名
1899年、沼ノ平火口で水蒸気爆発
1900年、沼ノ平火口で水蒸気爆発、硫黄採掘所全壊、死者72名
1950年、沼ノ平火口で50mの噴煙が上がる
1995年、火山性微動観測
1996年、沼ノ平火口で泥噴出
1997年、沼ノ平火口内で火山性ガス中毒、死者4名
2000年、沼ノ平火口で噴煙300m上がる
2001年、再び噴煙が300m上がり、新噴気孔誕生
2004年、噴気活動低調化
くらいである。

現在は気象庁常時観測火山となっており、近い将来の噴火が懸念されている。(気象庁HP他より)
火山の成り立ちは産総研地質調査総合センターが詳しい。


今回は沼ノ平一周の予定だったので、行きは船明神コース、帰りは胎内岩コースを辿った。




7時15分入山。
逆光で酷いことになっているが、天気は快晴。
ほぼ無風。最高のコンディション。



左から、東吾妻山、ハゲ山が一切経山、一切経の手前V字が幕滝、高山の順かな?
幕滝の右手前に謎の窪地があるが、古い火口かな?
現像していて気が付いた(遅い)のだが、イメージセンサーに2つゴミが付いている・・・(左上のあたり)



白糸の滝。
それにしても高い。一気に標高を稼ぐため、疲れる。



分岐があり、ここから沼尻温泉の源泉地帯に下りられる。



この分岐、あんなところまで下りるのかよ・・・
ちなみにあの谷底が帰りのルート。



段々火口が近づいてきた。
所々に岩脈や大規模な変質帯が見えてきて、火山らしくなってきた。



外輪山が切れている所までやってきた。
このSigma12-24mmレンズ、広角でかなり良いレンズなんだが逆光に弱すぎる。



振り返れば磐梯山と秋元湖。



darkさんと磐梯山。



ようやく三等三角点「沼尻」に到着。
標高1641.31m。ここまでくればあとはなだらか。



沼ノ平火口がお目見え。
右上の稜線上に見える小さなドットが登山者。
すごいスケール・・・絶句。



オーバーハングした岩に乗るdarkさん。
信じられない高さ・・・



火口が出来ては火口ごと吹き飛び、また火口が出来る。
その繰り返しが良く解かる。
左側の古い火口(黄色線のところ。マグマ噴火の頃か?)にはちらほら岩脈らしきものが見えた。



1900年噴火の火口は流れ込んだ土砂で埋まってしまったようだ。
写真を見ているだけでも、また訪れたくなる迫力。



船明神に向けて歩き出すと、すぐに船明神池が現れる。
火口壁のちょっとした窪地に染み出した水が溜まっている。



枯れることはないようだが、色が・・・
触ったら水は冷たかった。



船明神山へ向かう。
山には小さな祠があった。



ようやく牛の背の端っこまできた。
右の稜線上に乳首こと安達太良山がある。牛の背を歩き、安達太良山山頂を目指す。

ここに軽装どころじゃない若者がいて、泣きが入っていた(笑)
ペラペラのローファーに薄いジャケット程度の装備。よく登ってこれたなぁ、というか帰りどうするんだ・・・
常に強風の安達太良山が奇跡的に無風で、しかも気温が高くて本当によかった(真顔)



  その2へ